6月6日の子供たち

3年教室のベランダのホウセンカは本葉が出始め、ヒマワリの丈は伸びていました。順調に育っています。

IMG_6751.JPGIMG_6752.JPG

          

教室では、3年生が道徳の学習をしていました。「いいち、にいっ、いいち、にいっ」という資料で「友だちと心が通い合う」とはどういうことかについて考えました。活発に考えを伝え合うペアがたくさんあり、話す力、聞く力を高めている様子が伝わってきました。

IMG_6740.JPGIMG_6739.JPG

   

1年生と5年生は紫雲丸の記念碑まわりの掃除をしていました。5年生が1年生に声をかけながら共同作業。とてもきれいになりました。掃除が終わって1年生と5年生が手をつないで教室に帰る様子を見ていると、心がほっこりしました。

100_0243.JPG100_0244.JPG

戻る