わくわく音楽体験

今日、3・4年生は学年ごとに金管・木管楽器の公演を聴きました。松江音楽協会からお越しいただき、いろいろな演奏を聴きながら、トランペット、フルート、オーボエ、それぞれの音色を味わったり、音の重なりを感じたりしました。

4年生の聴いた公演の時間では、トランペットは「じょうごとビニルホース」を使って、フルートは「ガラス瓶」を使って、オーボエは「ストロー」を使って、音の出る仕組みを教えていただきました。きれいな音色のつくりだされる仕組みを知ったことも子供たちの心に残ったようです。

生の音の響きや迫力を間近に感じ、感動いっぱいのひと時になりました。松江音楽協会の皆様、ありがとうございました。

DSCF0001.JPGDSCF0002.JPG

戻る