図書委員の朝の読み聞かせから1日がスタート

今日の朝自習の時間は、図書委員による読み聞かせがありました。

学校司書と相談し、1から6年までそれぞれの学年にあった内容や読むのにかかる時間を考えながら事前に本を選び、練習をしてきました。

教室に入る前は「緊張する。」と言っていたこどもたちでしたが、声の大きさや読む速さに気を付けながら読み聞かせをしていました。図書委員会の活動、大成功でした。

IMG_8163.JPGIMG_8171.JPG

      

3校時の国語の時間、1年生は、豆腐であれば「ふわふわ とうふ」、りんごであれば「さくさく りんご」というように、自分が選んだ食べ物に合う音や様子をつなげて言葉をつくったあと、最後はグループの友達のものもつなげて「ことばあそびうた」にしていました。どのグループも一人一人の発想の楽しさが感じられる「ことばあそびうた」ができあがりました。

IMG_8186.JPGIMG_8200.JPG

       

5校時、6年生は明日からの修学旅行に向けて結団式をしました。そのあと、紫雲丸遭難記念碑に行き、安全な修学旅行を願って、学級ごとに黙とうをしてから帰宅しました。

IMG_8223.JPGIMG_8231.JPG

戻る