「来待っ子太鼓」を地域の皆さんに披露しました

きまち健康の里フェスティバルで、6年生の「23代目 来待っ子太鼓」を初上演しました。

朝早くから、多くの太鼓や幟を学校から会場まで、保護者の皆様のお力をお借りして運搬し、会場にセットしました。

会場は祭り気分で盛り上がっている中、6年生も楽しそうに出番を待っていましたが、少しずつ緊張してきました。

IMG_1937.JPG

ステージに登壇した後、静けさの中で、「ダン!」と、一つ目の太鼓の音が響き、その後に次から次へと音が打ち出されていきました。

IMG_1939.JPG

動きも揃っています。

IMG_1940.JPG

IMG_1947.JPG

大勢の知っている人たちに囲まれて、のびのびと演奏しているように感じました。

がんばっているこどもたちへの応援を感じ、会場内があたたかい空気に包まれました。

全体司会を担当していた高校生が、「自分自身もこの来待っ子太鼓を6年生当時にしたので、懐かしく感じた」と言っていました。世代を超えて、来待っ子につながるこの太鼓の音が、脈々と息づいているのを感じました。

最終演奏は、11月14日(金)の来待っ子フェスティバルです。来待小学校体育館へぜひお越しください。

戻る