体力テストを2学年合同で行いました

例年、児童の体力・運動能力の記録と向上のために、体力テストを行っています。

実施種目は、立ち幅跳び、上体起こし、長座体前屈、反復横跳び、50m走、ソフトボール投げです。

今年度は、2学年合同(1年と6年、2年と5年、3年と4年)で行うことにしました。

今日は、2年生と5年生が「チャレンジ」しました。天気もよく、運動するには絶好の日となりました。

DSCN2124.JPG

5年生のお手本とリーダーシップにより、全員がきれいに整列して、先生の説明を聞くことができました。

その後、班に分かれて順番に行いました。

反復横跳びでは、実技のお手本を、4回の経験者である5年生が見せてくれることで、2年生もやり方をつかんで行っていました。

班に分かれての活動とすることで、協力して、自分たちで回数を数えたり、記録を取ったりしていました。お互いが声をかけ合うことで、スムーズに進みました。

DSCN2134.JPG

DSCN2138.JPG

DSCN2143.JPG

去年より記録が伸びて喜んでいる人、思うようにできず少し悔しい気持ちの人、無事に終わってほっとする人などなど、それぞれの種目で一喜一憂でしたが、自分の現在の力を発揮しました。

DSCN2150.JPG

DSCN2149.JPG

久しぶりに、全力疾走した気分はいかがだったでしょうか?

運動会に向けて、体を動かしていきましょう。

戻る