今年度初めての公開授業がありました

こどもたちは、朝からワクワクしていました。

それは、今日、公開授業があるからです。

こどもたちは「緊張する~」とか言っていましたが、ソワソワしながら楽しみに家の人を待っていました。

どの学級も、普段通りの授業!? で、こどもたちの様子を多くの保護者のみなさんに見ていただきました。

1年生は、人生初の公開授業です。

背筋を伸ばして、国語の教科書を読みました。

DSCN2181.JPG

2年生は、国語で自分の好きなことを考えました。

その後、ペアになって対話をしました。

DSCN2199.JPG

さくら学級はタブレットでお家の人と調べ学習をしました。

大人もこどもといっしょになって夢中で調べていました。

DSCN2183.JPG

3年生は算数のわり算でした。

わり算の式から問題を作り、お家の人に解いてもらいました。

DSCN2185.jpg

4年生は外国語活動でした。

友だちや他のお家の人と、英語で会話をすることにチャレンジしました。

DSCN2188.JPG

5年生は算数で、箱の体積を求めていました。

計算も筆算で行い、誰もが集中して取り組みました。

DSCN2190.JPG

6年生は、クイズ形式で、条件に合う漢字を探しました。

お家の人も一緒になって、考えたり調べたりしました。

DSCN2192.JPG

たいよう学級は、お店で出す料理の試作品を作りました。

時間内に間に合ってよかったです。

DSCN2197.JPG

その後、PTA総会、学級懇談会を行いました。

DSCN2204.JPG

今年度も「一人一人が大切にされ、こどもも大人も成長できる学校」を、

"チーム来待小" でめざしていきます。

戻る