中学校での授業にチャレンジしました!

夏季休業中ですが、6年生は学校に来て、宍道中学校での体験入学を行いました。来待小学校からバスで宍道中学校に登校しました。久しぶりに朝早く起きての学校です(ラジオ体操で早く起きている人もいると思いますが)。

オリエンテーションでは、宍道小学校の6年生と一緒に中学校の校長先生や先生からのお話を聞きました。

小学校を卒業した先輩たちが宍道中学校で楽しく取り組んでいる様子を紹介され、緊張していた小学校のこどもたちでしたが、安心して進学できそうだという気持ちをもつことができました。

DSCN3348.JPG

姿勢よく、しっかりとお話を聞くことができました。

その後、教室に移動して、中学校の先生による授業を体験をしました。国語、数学、理科、英語、特別支援学級の授業を体験することができました。

英語では、英語の文章を見て、自己紹介をしました。先生の英語を聞きながら、自ずと英語でしゃべっていました。

DSCN3350.JPG

数学では、トランプを使って、計算をしながらのゲームを行いました。数に、グループで親しむことができました。

DSCN3358.JPG

理科では、紫キャベツから取れた液を使って、身近な水溶液の性質を調べました。詳しくは、中学校で勉強します。

DSCN3367.JPG

国語では、和語・漢語・外来語について学習しました。その後、班対抗の言葉を当てるクイズを作成し、解き合いました。

DSCN3357.JPG

特別支援学級では、美術で、様々な材料を組み合わせてしおりを作りました。きれいな作品が完成しました。

DSCN3365.JPG

その後、部活動見学をしました。

知っている先輩もいました。それぞれに、自分のやりたいことに燃えて取り組んでいる姿を見させていただきました。

進学したら一緒に生活する宍道小学校の6年生と、仲良く交流することもできました。

中学生になった自分の活躍する姿を夢描くことができたでしょうか。

進学まで、残り半年です。

小学校での生活を、2学期もしっかり取り組もうという心構えができたと思います。

戻る