R7「おいしい給食」7月
◇令和7年7月◇
献立目標:「暑さに負けない食事をしよう」
今月の松江市でとれた食材や食品...米、キャベツ、たまねぎ、じゃがいも、かぼちゃ、にんじん、しいたけ、あおねぎ、きゅうり
〇7月4日(金) ☆七夕献立☆
ごはん、牛乳、あじの香味フライ、短冊サラダ、そうめん汁
今日は少し早めの「七夕献立」です。七夕には、赤飯を炊いたり、そうめんや、すいか、とうもろこしをお供えしたりするところもあります。今日の給食では「そうめん」は天の川に「オクラ」は星に見立てています。また、サラダは切り方で短冊をイメージしていますよ。
〇7月3日(木)
ごはん、牛乳、がんもどきの含め煮、ひじきのマヨ和え、夏野菜のみそ汁
今日は、「夏野菜のみそ汁」です。夏野菜の「トマト」や「なす」が入っていました。トマトは生で食べることが多いですが、昆布と同じうま味のもとを含んでいるため、みそ汁に入れてもおいしいですよ。
〇7月2日(水)
冷やし中華、牛乳、鶏肉とレバーのピリカラフル、ベビーパイン
今日は、年に1回夏だけ登場する「冷やし中華」です。冷えた中華めんの上に野菜などの具をのせて、たれを自分でかけて食べました。暑い日にぴったりのメニューでしたよ。
〇7月1日(火)
ガパオライス、牛乳、ごまドレあえ、はるさめスープ
7月の献立目標は、「暑さに負けない食事をしよう」です。暑さが厳しくなると「夏バテ」という言葉をよく耳にするようになります。食欲がなくなったり、疲れやすくなったりする時期ですが、暑いときこそ、栄養バランスのよい食事で体力をつけて夏を乗り切ってほしいと思います。今日は「ガパオライス」です。