♢令和7年4月♢

献立目標:「春の味覚を味わい、楽しく食べよう」

今月の松江市でとれた食材や食品...米、キャベツ、こまつな、にんじん、しいたけ

                                                                                                

〇4月30日(水)

 ごはん、牛乳、あじの甘酢あんかけ、ひじきのナムル、ワンタンスープ
画像1.jpg 今日で4月が終わります。1年生は、中学校の給食にも少しずつ慣れてきて、準備もスムーズになってきました。今日の献立では、「あじの甘酢あんかけ」が人気でした。これからの季節はさっぱりとした味付けが食べやすいですね。

                                                                                                                                                                                                          

〇4月28日(月) 入学・進級お祝い献立

たけのこごはん、牛乳、鶏肉の香草焼き、元気サラダ、ゆばのすまし汁、お祝いいちごゼリー

0428.jpg

 今日の給食は、入学・進級をお祝いする気持ちを込めた献立です!!人気メニューの「鶏肉の香草焼き」「元気サラダ」「ゆばのすまし汁」です。そして、デザートには「お祝いいちごゼリー」がつきました。

画像1.jpg

                                                                                                                                

〇4月25日(金)

 みそラーメン、牛乳、春巻き、じゃがいものサラダ
画像1.jpg

画像2.jpg

 今日は、たくさんの人が楽しみにしていた「みそラーメン」です。給食の人気メニューの中でもトップ3に入るラーメン!!どの学級もよく食べていました。じゃがいものサラダもさっぱりとした味付けで人気がありましたよ♪

                                                                                                                                             

〇4月24日(木) 「茶の湯の日献立」

 ごはん、牛乳、あごの焼きのてんぷら、お茶サラダ、しいたけのみそ汁

画像2.jpg

画像1.jpg

 今日は「茶の湯の日献立」です。松江市は、茶人として有名な松江のお殿様・松平治郷の命日の4月24日を「茶の湯の日」に制定しています。そのことにちなんで、今日の給食には「せん茶」を使った「お茶サラダ」を取り入れています。お茶の香りを楽しみながら食べました。

                                                                                                                                                                                                              

〇4月23日(水)

 ごはん、牛乳、さばの梅みそ焼き、野菜きんぴら、わかたけ汁

画像1.jpg

画像2.jpg

 今日は、春が旬の「わかめ」と「たけのこ」がたっぷり入ったすまし汁です。

 旬の食材は、おいしくて栄養も豊富です。意識して食べたいですね。

                                                                                                                                                                                             

〇4月22日(火)

 ハムカツサンド、牛乳、ツナサラダ、マカロニのスープ
画像2.jpg

画像1.jpg

 今日の「ハムカツ」は、給食センターでハムに衣をつけて揚げた「手作りのハムカツ」です。仕上げに玉ねぎがたっぷり入ったソースをかけました。丸パンにはさんで「ハムカツサンド」にして食べましたよ。

                                                                                                                                                                   

〇4月21日(月)

 ごはん、牛乳、照り焼きハンバーグ、キャベツのマヨサラダ、じゃがいものみそ汁

画像1.jpg

画像2.jpg

 給食のみそ汁に使っている「だし」は、山陰沖でとれたイワシ、アジ、トビウオ、島根県産のシイタケを乾燥させたものを使っています。島根県の味が広がっています。この「だし」が給食のみそ汁のおいしさの1つです。今日は、じゃがいもがたっぷり入ったみそ汁でしたよ。

                                                                                                                                                                                                                                  

〇4月18日(金)

 ごはん、牛乳、鰆の照り焼き、納豆和え、鶏つくねのみそ汁

画像1.jpg

 今日は、給食メニューの中でも人気がある「納豆和え」です。ごはんによく合う味つけになっていて、みそやねり梅が入っているのがポイントです。今日の納豆和えもよく食べていました。

 納豆和えのレシピを載せていますので、ぜひご家庭でも作ってみてくださいね♪

 「納豆和えレシピ」です。クリックしてみてください♪

                                                                                                                                                                                               

〇4月17日(木)

 黒糖パン、牛乳、ミートボールのケチャップソース、レモンドレッシングサラダ、豆乳スープ

画像2.jpg

画像1.jpg

 今日のサラダは、ドレッシングに「レモン果汁」を入れたレモンドレッシングサラダです。さっぱりとした味付けで食べやすかったですよ。

                                                                                                                                                                                                                                   

〇4月16日(水)

 ポークカレーライス、牛乳、厚揚げとアスパラのソテー、フルーツミックス
画像1.jpg

 今日は「カレーライス楽しみ~!」という声がたくさん聞こえていました。どのクラスもごはんの残りが少なく、よく食べていました。

 給食センターでは、1つの釜で約2500人分のカレーを煮込んで作っていますよ。

画像3.jpg

                                                                                                                                                                                                         

〇4月15日(火)

 ごはん、牛乳、鶏肉とじゃがいもの揚げ煮、昆布和え、ふのみそ汁

画像1.jpg

 今日の主菜は「鶏肉とじゃがいもの揚げ煮」です。揚げた鶏肉とじゃがいもを甘辛いタレでからめています。ごはんによく合う味つけでしたよ。

 給食センターでの調理の様子を少しだけ紹介します。

画像2.jpg

鶏肉をフライヤーでカリッと揚げています。

画像3.jpg

揚げた鶏肉とじゃがいもにタレをかけて、釜でからめています。

                                                                                                                                                                                                                        

〇4月14日(月)

 コッペパン、いちごジャム、牛乳、白身魚のガーリックフライ、彩りサラダ、バジルスープ
画像2.jpg

 今日のスープは「バジルスープ」です。鶏肉、玉ねぎ、にんじんを煮込んで、仕上げにバジルペーストを入れています。パンによく合うスープでした。バジルの良い香りがしましたよ♪

                                                                                                                                                                                      

〇4月11日(金)

 ごはん、牛乳、豚肉のしょうが焼き、ごまあえ、厚揚げのみそ汁

0411.jpg

 今日から1年生の給食がスタートしました。中学生になって初めての給食でしたが、みんなで協力して準備していました。

 小学生のときと比べると、ごはんやおかずの量も増えています。中学生は身体がぐ~んと成長する時期ですので、いろいろな食べ物をしっかりと食べて欲しいなと思っています。

                                                                                                                                            

〇4月10日(木)

 もずく丼、牛乳、ほうれんそうとマカロニのサラダ、はるさめスープ

画像1.jpg

今年度の給食がスタートしました。湖南中学校の給食は、すぐ近くにある南給食センターで作っています。安心、安全を一番に、おいしく、栄養満点の給食を届けたいと思います。楽しみにしていてくださいね。

 今日の献立は、もずく丼が人気でしたよ。しっかり食べて午後からも頑張りましょう!

                                                                                                                          

戻る