R7「おいしい給食」11月
◇令和7年11月◇
献立目標:「秋の味覚を味わおう」
今月の松江市でとれた食材や食品...米、しじみ、キャベツ、さつまいも、きゅうり、白ねぎ、青ねぎ、白菜、しいたけ、こまつな、大根、ブロッコリー、カリフラワー
〇11月6日(木)
ごはん、牛乳、豚肉のしょうが焼き、ひじきのサラダ、はるさめスープ
給食のお米は松江市で収穫された「きぬむすめ」です。きぬむすめは、白くてツヤがあるおいしいお米です。かむと甘味が感じられますよ。
〇11月5日(水)
ごはん、牛乳、いわしのかば焼き、小松菜のごま和え、実だくさんみそ汁
みそ汁は、だし汁で実を煮て「みそ」で味をつけます。だしは、煮干しやこんぶ、かつおぶしを使うことが多いですが、給食では、魚の「あじ」を粉にしたものをだしとして使っていますよ。
〇11月4日(火)
コッペパン、チョコクリーム、牛乳、鶏肉のりんごソースかけ、大根サラダ、白菜と肉団子のスープ
今月は、「しまね・ふるさと給食月間」です。島根県では6月と11月に、給食を通して地域の食べ物の良さを知ってもらう取り組みをしています。今日の給食では、サラダに使っている「きゅうり」とスープに入っている「白菜」が松江市産です。とれたて新鮮な野菜はおいしいですね。