11月19日(火)生活ふれあい委員会が呼びかけます!

 今朝は児童の登校時間帯に虹がかかり、くっきりと綺麗な虹に見とれている児童もいました。

 さて、11 月 18日(月)・19日(火)の2日間、PTA 執行部の皆様を中心に昇降口前で「あいさつ運動」をしていただきました。日頃は、生活委員会のこどもたちと校長先生が挨拶をしていますが、保護者の皆様にも昇降口に立っていただくことで、あいさつをする子、あいさつを返す子などがぐ~んと増えたように感じました。古志原っ子のあいさつは、確実によくなってきています。これからも保護者の皆様、地域の皆様と学校が一緒になって、あいさつに力を入れていき、明るく元気の良い挨拶が飛び交うようになるとよいなと考えています。

DSCN9110.JPGDSCN9116.JPG

 生活ふれあい委員会の取り組みとして、「赤い羽根共同募金」の呼びかけが本日からスタートしました。

 自分たちで回収箱やポスターを作成し、全校に呼びかけを行っています。委員会に所属している児童の「私たちの住む町のみんなが暮らしやすくなるように」という思いが全校に伝わるように様々な工夫がされていて感心しています。児童の思いのもと、支援の輪が広がり、有効に使ってもらえることを期待しています。

DSCN9118.JPGDSCN9121.JPGDSCN9113.JPGDSCN9112.JPG

戻る