7月15日(火)心に余裕をもちながら

 朝の登校の様子を見ていると、ネックマフラー等を首に巻いて暑さ対策をしながら、登校班で上手に登校しています。毎朝暑い日が続くため、無事学校に到着した安心感で昇降口で休憩する児童もいますが、安全に気をつけて元気に登校してくれることが1番だと思っています。

 昨日、今日とPTA生活部の皆さんも昇降口に立って「あいさつ運動」をしてくださっています。元気な挨拶をしてくださったり、「がんばって来たね!」「暑いけど今日もがんばろ!」などと温かい声がけもしてくださり、児童一人一人にとってよい1日のスタートを迎えることができたと思います。生活部の皆さん、ありがとうございます!

 さて、島根県では、7月14日(月)から7月23日(水)までの期間「夏の交通事故防止運動」となっています。県民一人ひとりが交通ルールの遵守と正しい交通マナーを実践を習慣づけ、交通事故防止の徹底を図ることを目的としています。

 本校でも明日は、各地区ごとに分かれて地区会を行います。校区内でも車通りが多かったり、歩道が狭く少し危ない箇所があるため、1学期の登下校の振り返りや夏休みと2学期に向けて各地区の実態に沿った確認を行う予定にしています。各ご家庭におかれましても、ぜひお子さんと一緒に交通ルールや安全な過ごし方について確認をお願いします。

DSCN0526.JPGDSCN0527.JPGDSCN0528.JPGDSCN0530.JPG

戻る