10月14日(火)盲導犬の役割を知ろう!

 4年生は外部講師として、盲導犬ユーザの石田様とクベルくんをお招きして、せんだん(総合的な学習)の時間に福祉について学習を行いました。盲導犬の役割を知ることを通して、目の見えない方や目の見えにくい方の生活を知り、障がい者とともに生活していく中でどのようなことが私たちにできるのか考えることを目的に実施しました。

 4年生の児童は、石田様のお話、白杖や盲導犬のクベルくんの動きなど気づいたことをメモ用紙いっぱいに書き込んでいました。「ぜひ、みんなには困っている人を見つけたら、『思いやりの心』をもって、自分にできることはないかな?と考えてほしい。」とお話いただきました。きっと石田様のお話は4年生の心にしっかりと届いていると思います。壁をなくし、みんなが幸せに暮らせる世の中をつくることができるように、4年生はこれからも福祉についてたくさん学んでほしいと思います。

 石田様、本日は貴重なお話をありがとうございました。

DSCN0779.JPGDSCN0780.JPGDSCN0770.JPGDSCN0778.JPG

 

戻る