11月12日(火)実験の結果はどうだったかな?

 5年生は理科で「もののとけ方」という内容で、「水にとけて見えなくなった食塩」について学習をしています。

DSCN9070.JPGDSCN9081.JPGDSCN9082.JPGDSCN9078.JPGDSCN9080.JPGDSCN9084.JPG
 今日は各班でプレパラートに食塩が溶けた水を落とし、蒸発する様子を観察しました。気付いたことや疑問に思ったことを話し合い、実体的な見方を働かせ、「食塩が水にとけてみえなくなってしまった。」「見えないけれど、水の中にある」ことを捉えることができました。
 これから水の中に入れてとけた食塩は、どうなってしまったのかをみんなで考えます。

 自分や友達の予想が実験を通して、どのような結果となるか楽しみですね!

戻る