1月14日(火) 日本被団協島根県原爆被爆者協議会会長本間恵美子さんをお招きして

1月14日(火)午後、6年生は先日ノーベル平和賞を授与されました日本被団協の島根県原爆被爆者協議会会長本間恵美子さんのお話を聞きました。お話の中で、お母さまが被爆されご自身は被爆2世であること、お母さまとは原爆についてほとんど会話がなかったこと、8月6日にテレビで「平和記念式典」が流されるとテレビを切るように言われたこと、ノルウェーオスロで行われたノーベル平和賞授与の式典の様子などのお話を聴くことができました。6年生は1学期から平和学習、2学期には修学旅行や5年生への平和学習発表会に取り組んできました。これまでの平和学習のまとめとして、本日のお話を真剣に聴くことができました。本間恵美子さんが最後に話された「小学校を卒業したから平和学習は終わりではなく、中学校に行っても平和についてずっと考えていってください。」という言葉が印象的でした。

画像2.jpg画像1.jpg

戻る