12月4日(水)分数って不思議!でも面白い!
2024年12月04日
3年生は算数の授業で、「分数」の学習をしています。
色の紙テープを使用して、1mの長さのテープを半分に折ると1/2mになったり、3等分して折ると1/3mになったりと、分数の意味や表し方について少しずつ理解が深まってきている様子がどの学級でも見られます。
今日は、「「5分の1」や「5分の2」を言葉で表すとどうなるかな?」と担任の先生から問いかけに今まで習ったことを活かして考えていました。言葉で表すのは難しいですが、紙テープをノートに貼って学習したことを見返したり、電子黒板に表示されている数直線を見返したりして「1mを5等分した1個分」「1mを5等分した2個分」という答えをみんなで導き出すことができました。
分数は「全体をいくつかに分けたうちの一部」という考え方や分子や分母の役割など難しいところがたくさんありますが、数直線や図などを活用して意味や表し方について理解し、日常生活に活かすことができるようになるとよいなと考えています。