12月19日(木)大きく!心を込めて一字一字を

 本日6年生は、3・4時間目に書初め会を行いました。

 体育館に6年生全員が集まり、ピーンと張りつめた良い緊張感のもと、自分と向き合い書初めに取り組む様子が見られました。お手本をよく見ながら、「とめ・はね・はらい」や書き順、良い姿勢を意識して美しい字を書いていました。一文字一文字を丁寧に書いているので、大きな深呼吸の声が聞こえたり、「よし、書けたー。」という安心の声が自然と聞こえてきて、6年生の一人一人の頑張りが見られました。

DSCN9296.JPGDSCN9315.JPGDSCN9312.JPGDSCN9309.JPGDSCN9314.JPGDSCN9311.JPGDSCN9298.JPGDSCN9308.JPGDSCN9304.JPGDSCN9306.JPG

冬休み中の宿題の1つとして書初めを入れる予定にしています。

書き初めは、『字の上達を祈願する意味が込められており、紙に抱負や目標をしたためる』のが定番となっています

今日の練習会のように、来る新年の抱負を筆に込めて、自分が納得できる字を書くことができるように集中して書いてみてほしいと思います。

明日は、4年生・5年生も体育館で練習をします。明日も心を込めて書く姿が見られることを楽しみにしています! 

戻る