1月22日(水)松江のすてきを再発見!和菓子体験
2025年01月22日
3年生は、総合的な学習の時間に「松江のすてき」について学習を行っています。
松江市で有名なものの1つに「和菓子」に注目し、本日は風流堂の袖本様にお越しいただきご指導いただきました。和菓子についてお話いただいたり、実際に作って和菓子作りの楽しさや魅力を感じることができました。
3年生の児童の中には、和菓子は色が綺麗で餡子が美味しいという印象をもっているようで、そのイメージや袖本様のお手本に近づけるようにコツを理解しながら作っていました。今回は「すいせん」と「さくら」と呼ばれる和菓子を作りましたが、「線を入れるの難しいなー。」「間と間の広さが一緒にならないなー。」など難しさも感じていましたが、それぞれに出来上がった和菓子に満足そうな様子でした。
来週、再来週のところで残り3学級も行う予定にしています。実際に作ることで、より一層「和菓子」の魅力、松江の素敵に迫ることができました。
風流堂 袖本様ありがとうございました。