3月21日(金)心を込めてよい締めくくりを

 本日は、来週の終業式に向けて各学級では掃除や整理整頓を行っていました。

 役割分担をして、教室、廊下、ロッカー、昇降口などを綺麗にしていました。1年間自分たちが使用した場所を心を込めて掃除し、ほうきで掃いたり雑巾で隅々まで拭く様子が見られました。こうやってどの学級の児童も丁寧に掃除をしてくれるおかげで、4月から新しく使う人たちが気持ちよく使うことができると思います。掃除や整理整頓を終え、来週の月曜日はいい気持ちで1年間を振り返り、修了式を迎えることができそうです。

DSCN9816.JPGDSCN9812.JPGDSCN9813.JPGDSCN9815.JPGDSCN9817.JPGDSCN9814.JPG

 今日の掃除の様子を見ていると、昇降口の掃除を終えて帰ろうとした4年生が、階段のほこりを見つけて掃いてくれました。階段は担当場所ではありませんが、こうやって気づき、行動に現わせる姿は大変素敵な姿ですし、4月から高学年になる4年生の姿に頼もしさを感じたところです。全校の児童が1年間通じて、掃除や挨拶がすごく良くなってきていると感じます。 このような毎日の「よい習慣」から落ち着いて学校生活を過ごし、さらにいろいろな力を育んでほしいと思います。

戻る