6月19日(水)1年生保幼小連絡会

 1年生は入学から2ヶ月半が経過しました。

 入学式の日に校長先生から「「やるき」「ほんき」「げんき」という「三本の木」を心の中で育ててほしいということ。そして育てていくためのコツは「あいさつ」と「お話をよく聞くこと」という話をされ、毎日コツコツと何事にも一生懸命な1年生です。

DSCN8473.JPGDSCN8472.JPGDSCN8471.JPG

本日は、1年生保幼小連絡会ということで、各園所の先生方に授業の様子を見ていただきました。

休憩時間には久しぶりの再会に笑顔いっぱいの1年生が印象的でした!

DSCN8467.JPGDSCN8468.JPGDSCN8469.JPGDSCN8470.JPG

 授業では、4学級とも算数の学習で動物ののこりはいくつになるか、数が減ることから「引き算」の式を立てることを学びました。ノートに式を書いたり、ブロックを使って数が減ることを考えたり、自分の考えを発表したりといつもの学ぶよい姿勢をたくさん見ていただくことができました。

戻る