6月21日(金)学級会の様子から
2024年06月21日
本校では、特別活動の学級活動を切り口にして「居心地のよい学校・学級・集団づくり」を目指しています。その中の一つとして「学級会」を行っています。「学級会」は、児童が日々の生活課題を見出し、その内容を議題としてみんなで話し合い、よりよい解決方法を決定することで、自分たちでよりよい合意形成ができるようにします。
本日の6年生の教室では、「次の学級会で何をしたいか?」ということをテーマに話し合いを行っていました。自分の意見を挙手して意思表示したり、友達の理由を聞いて納得したりと1つのテーマをみんなが納得できるように話し合いが展開される様子はとてもいいなと思いました。
また、6年生は9月に実施予定の修学旅行に向けて千羽鶴を折っています。私にも「平和への祈りを捧げるために、先生も一緒に協力してください!」と声をかけてくれて一緒に折っていると、ちゃんと千羽鶴を折る目的を捉え、心を込めてたくさん折っていました。友達に折り方を教えてあげたり、声をかけあって一緒に折ったりととても良い雰囲気でした。
これからも、学校や学級が子どもたちにとって居心地のよい空間になるよう学級活動に取り組んでいきたいと考えています。