6月24日(火)どのようにメダカのたまごは育つの?
2025年06月24日
5年生は理科で「メダカのたまごの成長」について学習をしています。
今日は、虫眼鏡や解剖顕微鏡、双眼実態顕微鏡を使ってメダカのたまごの変化を調べました。調べる前には、「卵の中でメダカのようになる。」「心臓や目ができてくる。」などさまざまな予想がされ、自分の予想はどうだったか観察してみました。
班ごとに声をかけあって顕微鏡の微調整を行いながら観察を始めましたが、実験器具のピント合わせが難しく、苦戦する様子も見られました。慣れない実験器具もコツをつかんで上手に使えるようになることも、実験も面白さの1つだと思います!また、ワークシートにたまごの様子を絵や文章で書き込んでいましたが、「たまごのまわりに毛があった。」「メダカの目?らしきものがあった。」などたくさん気付きを書くことができていました。
班ごとに少し見え方に違いがあったかもしれませんが、気付きを共有してメダカの成長の予想がどうだったか知ることができると良いですね!