7月18日(金)ぐーんと成長した1学期

 朝の昇降口では、元気な挨拶が響きわたり、1学期の最終日を迎えました。

 終業式の中では校長先生から「夏休みだからできること」「夏休みでも頑張ってほしいこと」「自分の命は自分で守ること」この3つについて話がありました。全校で1学期の学習や生活の中で経験したことについて振り返りました。この経験をさらに活かしていくためにも、健康に気をつけて過ごし、普段できないことに挑戦したりする、充実した夏休みにしてほしいという思いを伝えました。本日の学校だよりにも記載していますので、ぜひお子様と一緒にお読みください。

DSCN0560.JPGDSCN0562.JPGDSCN0558.JPGDSCN0563.JPG

 各学級では「あゆみ」を担任の先生から受け取りました。一人一人の努力する様子や日頃の取り組もうとする姿勢で関心したことなどを手渡す時に伝えています。この1学期、全校児童を見ていると、ノートを綺麗な字で書く子。漢字・計算会でコツコツと取り組む子。自学を頑張る子。分からないことは先生に積極的に聞く子。友達に優しい声がけをする子。などなどたくさんの一人一人の一生懸命な素敵な姿が見られた1学期だったと感じています。ぜひ親子で一緒に「あゆみ」をもとに話していただき、日頃の取り組む姿勢や「◎・△」になった過程について振り返るとともに、がんばりや成長を認め、褒めていただけると喜びます。

 そして明日から41日間の夏休みが始まります。きっと楽しみでワクワクしていると思います。夏休みしかできない思い出もたくさんつくってほしいと思いますし、ぜひ夏休みにしかできないチャレンジ!をたくさんしてほしいと思います。8月29日(金)2学期始業式で元気な皆さんと会えるのを楽しみにしています!夏休みも元気に過ごしてくださいね!

 保護者の皆さま、地域の皆さま、1学期も本校児童のためにたくさんのご理解とご協力をありがとうございました。

DSCN0577.JPGDSCN0579.JPGDSCN0572.JPGDSCN0576.JPGDSCN0575.JPGDSCN0569.JPGDSCN0582.JPGDSCN0580.JPGDSCN0581.JPGDSCN0570.JPG

 

戻る