7月19日(金)1学期終業式を行いました。

 朝の昇降口では、元気な挨拶が響きわたり、1学期の最終日を迎えました。

 終業式の中では校長先生から「いい顔」「いい心」「いい声」の3つについて話がありました。

 1学期始業式の日に「進んで自分を伸ばすこと」「進んで自分の学級や学校をよくする」「進んであいさつをすること」。『進んで』をキーワードにこの3つを頑張りましょうね。と言われました。この1学期中にこの3つができるように励むみなさんには「いい顔」で「いい心」で「いい声」で全部をよく頑張った1学期でしたね、と話しがあり、自分の1学期の頑張りを振り返りながら校長先生の話を静かに聞く姿が見られました。

DSCN5138.JPGDSCN5144.JPGDSCN5148.JPGDSCN5133.JPGDSCN5126.JPGDSCN5123.JPGDSCN5129.JPGDSCN5134.JPGDSCN5141.JPG

 各学級では、担任の先生から一人一人「あゆみ」を渡しました。昨年度よりも「◎・〇」の数が増えて「よし、増えたぞ!!」と喜びの声が聞こえたり、じっくりと見る姿が見られましたが、古志原っ子一人一人の成長を感じる1学期でした。

 日々の学習においては、友達と一緒に考え、対話を通して理解を深めていました。また学年が上がり新しいことや行事にも前向きに取り組み、時には失敗しても最後まで粘り強く取り組む姿勢が見られました。

 ぜひ各ご家庭におかれましても、一緒に「あゆみ」を見ていただき、日頃の取り組む姿勢や「◎・△」になった過程について振り返っていただけると喜びます。きっと、親子で話し合っていただくことで、子どもたちは自分自身を振り返り、2学期に繋がっていくのではないかと考えています。

 保護者の皆様、地域の皆様には、1学期中も本校の教育活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございました。

 2学期も引き継ぎよろしくお願い致します。

戻る