9月10日(水)快適なくらしについて考えよう

 5年生は家庭科の学習で、整理・整頓をして快適なくらしをするにはどのようにするとよいか考えました。「整理・整頓」という言葉のイメージについて問われると、綺麗になる。物の場所を考えたり、捨てたりする。心が豊かになる。などたくさんの発言が出ました。

 みんなが考えた整理・整頓を行っていくために大切な5つのR(リユース、リサイクル、リデュース、リフューズ、リペア)について学びました。日頃の生活を振り返りながら、自分にできそうなことを考えて、「着ることができない服を再利用する。」「食事を残さず食べる。」「エコバックを持って買い物にいく。」など個人やグループでたくさんのよい意見が出ました。ワークシートには友達や家族のことを考えて、環境に配慮する意見を書いている児童もいました。少し意識するだけでこの5つのRを行うことができます。学習したことをお家の人に話して、家族で一緒に取り組んでみてもよいですね!

IMG_2331.JPGIMG_2329.JPGIMG_2328.JPGIMG_2326.JPGIMG_2327.JPGIMG_2325.JPG

戻る