9月12日(金)「人権」について全校で考えます
2025年09月11日
本校では、9月を「人権月間」と定めて取り組んでいます。人権月間のスタートにあたって、学級全員で人権ついて考える時間を設けました。
「みんなは"人権"という言葉を聞いてどのようなことをイメージする?」担任の先生からこのような問いに対して、自分の経験などをもとに発表していました。「さすが高学年!」と思う言葉もあり、これまでの学習の成果も垣間見ることができるなと思ってみていました。各学年・学級では話し合いをもとに「にこにこ ぽかぽか宣言」を考えました。学年の実態や成長段階、そして取り組みやすい内容が具体的に書かれていて感心しました。
2学期始業式で校長先生から頑張ってほしいことの1つに「あいさつ」がありました。その中で「あいさつには、あなたの心にふれてもいいですか。という意味もあります。」という説明もありました。友達に思いやりのある「あいさつ」や「言葉」を意識することで友達と心で繋がることができるのではないかと思います。
児童も職員も古志原小学校全体で「にこにこ ぽかぽか宣言」が達成できるような9月にしたいと考えています!