9月6日(金)よりよい人間関係づくりを目指して

 本校では、9月を『人権月間』として、取り組んでいます。

 全校での取り組みとして人権標語づくりにも取り組んでいましたが、今年度からさらに『にこにこぽかぽか宣言』を行う予定にしています。人権月間で特に意識して取り組みたいことを各学級・各学年で話し合い考えています。どの学年の宣言も今自分にできることをやってみよう!と思う気持ちが伝わる内容ばかりです。これから他の学年もどのような宣言が掲示されるか楽しみです!またホームページでも紹介したいと思っています。

DSCN8756.pngDSCN8755.JPGDSCN8752.JPGDSCN8751.JPG

 人権月間のスタートにあたり、本校の人権担当から給食時間の放送で以下の話をしました。

 「まずはお互いのことを知ることから始めてみてください。きっと、自分と同じところや自分と違うところなど、たくさん見つかるでしょう。そしてお互いを認め合って仲良くできると良いですね。

 この言葉が届いていてほしいなと思います。古志原っ子一人一人にたくさんの素敵なところがあります。『人権月間』をきっかけに『人権』について全員で考え、自分も友達も家族も大切にできる古志原っ子であってほしいと願っています。

戻る