10月17日(金) 2年生修学旅行2日目

WIN_20251017_06_59_26_Pro.jpg
WIN_20251017_07_02_31_Pro.jpg
WIN_20251017_11_37_05_Pro.jpg
WIN_20251017_14_24_12_Pro.jpg

2日目も元気に揃ってスタート。京都まで渋滞で到着が遅くなりましたが、タクシー研修ではドライバーさんに時間調整をしていただき、何とか楽しく京都市内を回れたようです。好天に恵まれ、充実した修学旅行となりました。

10月16日(木) 2年生修学旅行1日目

WIN_20251016_06_38_54_Pro.jpg
WIN_20251016_08_18_27_Pro.jpg

急な病気や怪我で欠席する生徒もおらず、元気で2年生が修学旅行に出発しました。天気が心配された中、最初の休憩地では少し雨が降りましたが、次の休憩地では晴れ間も差したほどでした。また、昼食のバイキングではおかわりをする姿がたくさん見られました。

WIN_20251016_11_23_15_Pro.jpg

WIN_20251016_13_53_11_Pro.jpg
WIN_20251016_15_31_51_Pro.jpg
WIN_20251016_18_02_11_Pro.jpg
WIN_20251016_20_01_34_Pro.jpg

そして待望のUSJ。記念の集合写真を撮り終わるのが待ち遠しいほどで、すぐに園内に姿が見えなくなりました。予報では雨でしたが、途中、気にならない程度に降ったほどでまったく影響はありませんでした。暗くなるまで友達と一緒に楽しく過ごすことができたのは忘れられない思い出になったようです。

本日最後の健康観察でも全員元気でした。

10月15日(水) 2年生修学旅行結団式、3年生職場実習

IMG_1527.JPG

4校時、2年生が修学旅行結団式を行いました。心配していたコロナ感染症も広がりを見せず、健康に出発できそうです。明朝に備えるために給食後に下校しました。良い思い出として一生心に残る旅行にしていきましょう。

一方、3年生。職場体験実習1日目を迎えました。

WIN_20251015_11_11_47_Pro.jpg
WIN_20251015_10_19_38_Pro.jpg
WIN_20251015_10_48_55_Pro.jpg
WIN_20251015_10_34_48_Pro.jpg
WIN_20251015_11_07_30_Pro.jpg
WIN_20251015_11_30_01_Pro.jpg
WIN_20251015_13_55_39_Pro.jpg
WIN_20251015_14_40_59_Pro.jpg
WIN_20251015_13_54_55_Pro.jpg
WIN_20251015_13_50_41_Pro.jpg
WIN_20251015_13_06_00_Pro.jpg
WIN_20251015_11_40_00_Pro.jpg
WIN_20251015_13_27_24_Pro.jpg

ご協力いただいている事業所のみなさま、ありがとうございます。明日以降もよろしくお願いいたします。

10月14日(火) 新人戦が終わって

新人戦、そして3連休と続いたので、久しぶりに通常の生活が戻ってきました。それでも今週は明日から3年生が職場体験実習、明後日からは2年生が修学旅行、1年生も金曜日には松江自主研修に出かけるので、なかなか落ち着かない日々が続きます。その意味で今週は忘れられない週となりそうです。

1校時、体育館に集まって「伝達式」「表彰」「校内音楽会スローガン発表」を行いました。表彰のあった部活が多く、またその他の表彰も行ったため、体育館はとても賑わいました。全ての部が満足がいくものではなかったかもしれませんが、しっかり反省を行って練習に活かしていくことを期待しています。

IMG_1471.JPG
IMG_1480.JPG
IMG_1502.JPG
IMG_1508.JPG
IMG_1513.JPG
IMG_1514.JPG

また、生徒会事務局から校内音楽会のスローガンの発表がありました。新人戦が終わったばかりでまだまだ気持ちが校内音楽会には向いていないかもしれませんがあと半月後に迫っています。こちらも当日に向けてきっと盛り上がていくでしょう。

IMG_1517.JPG

また、3、4校時は2年生が「まつえ『こども夢☆未来』塾」でさんびるホールディングス株式会社の代表取締役・田中正彦様よりお話を聞きました。「成功する人はまず礼儀がしっかりしている」のつかみから、相手の話をしっかり聞くことが礼儀だという言葉に身が引き締まった様子でした。2年生は気持ちのこもった話に次第に引き込まれていました。

10月7日(火) いよいよ今日から

松江市総合体育館の改修工事の影響で、今日は卓球大会が鹿島総合体育館で行われました。いつもより長丁場になる新人戦となります。試合結果はともかく、正々堂々と一生懸命に試合に取り組む湖東中の選手の姿が印象的でした。明日は卓球のほか、サッカー、剣道、ソフトテニス、野球が予定されています。また、連合音楽会も行われ、学校は変則時程となります。

外の部を取材しました。過ごしやすい天気の中、よく体が動いていました。少し天気が心配ですが、どんな天候であれ精一杯力を発揮してくれることを期待しています。

IMG_1316.JPG
IMG_1321.JPG
IMG_1322.JPG

10月6日(月) 新人戦ウイーク

新人戦の週となりました。雨が強く降った土曜日は外の部活は思うようにできなかったり、大会が中止になるなど連休の予定が変わり、調整が難しいところも出てきそうです。外の部活の中にはあえて休息を入れているところもありました。しかし条件はどの学校も同じ。準備にはベストを尽くしてほしいと思います。

IMG_1260.JPG
IMG_1271.JPG
IMG_1270.JPG
IMG_1274.JPG

明日から卓球の大会が始まります。卓球部はいつも以上に真剣に取り組んでいました。市内ではコロナ感染症が流行ってきているようです。体調を整え、当日にベストなコンディションで試合ができるよう努めてほしいです。

10月3日(金) 新人戦壮行式 ・ 合唱練習開始

IMG_1236.JPG
IMG_1238.JPG
IMG_1243.JPG
IMG_1248.JPG
IMG_1254.JPG
IMG_1242.JPG

いよいよ新人戦、校歌演奏のために集まった吹奏楽部をはじめ、1,2年生が主体となって大きな大会に出場する時がやってきました。長い歴史のあった松江市の新人戦も今回で最後、結果はともかく思い出に残る大会にしてほしいと思います。勝つことだけが目的とならないよう、明日へつながる大会になることを期待しています。

全校で歌った校歌はよく声が出ていました。直前に行っていた合唱練習の成果ではなかったかと思います。新人戦で少し中断しますが、校内音楽会に向けての準備も進んでいます。

IMG_1233.JPG
IMG_1234.JPG

10月2日(木) 3年生中間テスト

一足先に3年生は中間テスト。2日(木)と3日(金)の予定で行います。体育祭で勉強に集中できなかったという言い訳もできるかもしれませんが、条件は皆同じ。テスト中は集中力が発揮されていたようです。これから3年生は一つ一つのテストが大きな意味をもってきます。本番だけでなく、日頃の授業を大切にしていってほしいと思います。

IMG_1231.JPG

10月1日(水) 2年生薬物乱用防止教室

大きな行事をぬうように、2年生が薬物乱用防止について学んでいます。今年度も学校薬剤師の足岡先生にお世話になり、今日と明日で2年生全員が聞くことになります。遠い世界のように感じる生徒もいるかもしれませんが、専門家の先生から聞く話は説得力があり、学習したことは将来必ず役に立つはずです。

IMG_1223.JPG

戻る