5月31日(金) 3年生学年集会

昨日、3年生は学年部の先生から進路についての説明を聞きました。

そして気持ちも新たに定例の学年集会を行い、改めて目標をもった生活について考えました。

夜は保護者対象の進路説明会、いよいよ動き出しました。

IMG_5009.JPG

また明日、明後日はブロック大会前最後の土日、練習試合を行う部も多いようです。

IMG_5011.JPG
IMG_5017.JPG

男子卓球部は体育館ギャラリーで、女子卓球部は多目的ホールで練習です。

だんだんと気持ちが盛り上がっていくようです。

5月29日(水) ブロック大会まであと・・・

天気もよく、暑すぎないこともあり、放課後は絶好の部活動日和となりました。

IMG_4986.JPG
IMG_4990.JPG
IMG_4996.JPG
IMG_4999.JPG

一生懸命な姿を見ていると取材班まで気合が入りそうでした。

悔いのないよう、調整をしてほしいと思います。

5月28日(火) ブロック大会まであと1週間

6月4日(火)の体操競技を皮切りに始まるブロック大会まで1週間となりました。

朝から本降りだったため校庭は使用できず、外の部は室内のトレーニングに切り替えていました。

IMG_4966.JPG
IMG_4969.JPG
IMG_4976.JPG
IMG_4978.JPG

一方体育館では通常の姿が見られました。

大会は近いですが、まだ心の余裕を感じました。これから気持ちを盛り上げていってほしいと思います。

5月27日(月) 暑くなりました

IMG_4945.JPG
IMG_4946.JPG
IMG_4947.JPG
IMG_4948.JPG

早いもので5月も最終週となりました。

かつては6月に入るタイミングで衣替えとなっていました。

しかし、昔とは違って暑くなるのが早くなってきたことから、この時期から夏服可としています。

写真は2年生、半袖も多く見られます。自分で考えて調整できるといいですね。

5月22日(水) 学年集会

朝礼の時間に2年生が学年集会を行っていました。

最初はざわざわしていましたが、リーダーを中心に、時にはやり直しながら整列できていました。

昨年度からの積み重ねがうまくいっている様子でした。

9月には修学旅行があります。さらに時間が短縮できるといいですね。

IMG_4883.JPG
IMG_4890.JPG

また、1年生も学年集会を行いました。

中間テストが終わったばかりですが、学習についての確認でした。

IMG_4891.JPG
IMG_4893.JPG

これからブロック大会に向けて部活動が本格的になっていきます。

慣れ始めてきた中学校生活ですが、やるべきことはきちんとやっていきたいものです。

5月21日(火) 2年生長縄大会

今日で中間テストが終了、いよいよブロック大会へシフトしていきます。

6校時、2年生が恒例の学級対抗長縄大会を行いました。

IMG_4872.JPG
IMG_4873.JPG

昨年度に比べると、多く跳べるようになったように思います。

自分たちで運営していることも含め、成長していることが明確にわかるようです。

IMG_4877.JPG
IMG_4881.JPG

今後、学級の結束力が強まっていくにつれ、さらに記録が向上していくことが期待されます。

長縄跳びは奥が深いです。

5月20日(月) 1学期中間テスト

暑い日が続くようになりました。体調を考えて服装を調整してほしいと思います。

1学期の中間テストを行いました。

1年生にとっては中学校で初めての定期テストとなります。

IMG_4865.JPG
IMG_4863.JPG

取材班を気にすることなく、3クラスとも一生懸命に問題に取り組んでいました。

もちろん2年生、3年生も同じです。

頑張って勉強した分、結果が良いといいですね。

5月16日(木) 3年生学年集会

中間テスト前ということで部活動は休止、完全下校の時刻は終礼後すぐとなっています。

時間がたっぷりあるということで遊びに出かけたという情報も入ってきています。

部活動がなぜ休止になっているのか、その意味を考えて過ごしてほしいと思います。

IMG_4858.JPG

3年生は職場体験学習に向けて学年集会を行っていました。

このひと月で自分の進路に向けて真剣に考えるようになった3年生が増えてきているように感じています。

この職場体験学習はとてもよいチャンスです。

協力していただく事業所の方々に感謝の気持ちをもって参加してほしいと思います。

5月11日(土) 授業公開日

IMG_4827.JPG
IMG_4831.JPG

天気も良く、土曜日に授業公開日を設定したことからたくさんの保護者の皆様にご来校いただきました。

特に1年生は注目が高かったようで、廊下にもたくさんの保護者の方であふれかえっていました。

よく聞かれる保護者の大きな声での私語もなく、授業に協力していただきました。ありがとうございました。

一方で駐車場になっている校庭へのアクセスで渋滞が起きるなどご迷惑をおかけしました。改善を図って参ります。

IMG_4833.JPG
IMG_4834.JPG

頑張る湖東中の生徒の姿を見ていただき嬉しく思います。

引き続き今後も見守っていただきますようお願いします。

5月9日(木) 生徒総会

今年度初めての生徒総会を行いました。

生徒会執行部は事前の準備がたいへんだったと思いますが、よい経験ができたのではないかと思います。

IMG_4820.JPG
IMG_4811.JPG

学級生徒会で出た意見について、執行部がそれぞれ回答しました。

学級でしっかり話し合いがなされたことがわかる答弁でした。

IMG_4812.JPG
IMG_4814.JPG

今年度の生徒会のスローガンは、

「三原色~個性で彩る湖東のキャンバス~」と発表されました。

「三原色と呼ばれる赤、青、黄色を混ぜ合わせることで、どんな色も作ることができるように、湖東中生の個性を活かして、湖東中だけの絵を作り上げよう!!」と呼びかけられました。

この素晴らしいスローガンを意識した生徒会活動が進められることを期待しています。

5月8日(水) 尿検査1回目

連休明けの昨日は特筆すべきこともなく、普通の一日でした。

世間は連休かもしれませんが生徒にとっては部活動でのんびりすることもできず、逆に充実した日を過ごすことができたのかもしれません。

保健室を覗いてみると養護教諭の先生が提出された検尿を確認しておられました。

IMG_4800.JPG
IMG_4801.JPG

提出してからたいへんなのは養護教諭の先生。

「ふたが緩んで漏れていないか」「不要なビニールが入っていないか」など一つ一つチェックです。

袋が破れているものを含め、残念ながら不合格がちらほら。

お世話になる方のことを考えて提出できるといいですね。

5月2日(木) 学習大会・漢字

連休の谷間の三日間でしたが、締めくくりは学習大会・漢字でした。

6校時終了後、終礼前の10分間、全校で漢字の課題に取り組みました。

IMG_4787.JPG
IMG_4788.JPG

1年生は初めての学習大会でしたが、取材班が見ている様子ではしっかり書けているように感じました。

「ちいき経済を支える」「神社をさんぱいする」書けなかった漢字は確認しておくことが大事ですね。

5月1日(水) 部活動

1年生が正式入部し、各部とも1年生を加えて放課後の活動を頑張っています。

IMG_4776.JPG
IMG_4773.JPG
IMG_4782.JPG
IMG_4783.JPG

最近にしては珍しく肌寒く感じる中、外の部活動を取材しました。

パッと見て1年生がよくわかります。

2,3年生は大会もあることから1年生への指導はなかなか難しいようですが、入部してくれた大切な仲間。

大事にしてあげてください。

戻る