9/1(月)、2学期が始まりました!

大変暑い毎日が続きますが、9月1日(月)、本日より本校の2学期が始まりました。

バスから降りてくる子のほとんどが、たくさんの成果物(夏休みの工作等)をもって降りてきました。

まだ眠いし暑いけれど、さあいよいよ2学期が始まるな、という気持ちが表れたきりりとした表情は、低学年の子にも高学年の子にも見られました。

始業式では、暑い暑い集会室での実施であることもあり、プレゼンをやめ、話題を絞って話をしました。

2学期頑張ることとして、

あ...あいさつのレベルアップ

る...ルールを守ろう

こ...言葉遣いを大切に

う...「うれしい」を増やそう

よ...よくないことをしない、させない

廊下を走る子が多いこともあって、まとめて「あ・る・こ・う・よ」としました。

今回話したのは、二つ、「る」と「よ」です。

「る」→学校や学級のルールは、みんなが安全に落ち着いて生活するために大切なこと。「マイルール」とは区別して、廊下を走らない等、日頃からできること、守らなくてはいけないことを意識して生活してほしい。

「よ」→人間誰でもいいところと悪いところ・直すべきところがある。悪いところが一人では小さいのに、三人、四人になると、それが大きくなってしまったり、自己中心的な考えが強くあって、思いやりに欠ける言動をとったりする様子も見られた。2学期は、いじめについて、また人権について考え、様々な場面で、みんながよりよい方向を目指して行動できるような学期にしてほしい。

111_1548.JPG111_1546.JPG

よいところを伸ばす、それに加え2学期は、悪いところを直す、減らすことにも力を入れていきたいと思います。

ご家庭と地域の皆様に協力していただきながら、より良い方向へこどもたちが伸びていけるよう努めていきます。

どうぞ今学期もよろしくお願いいたします。

戻る