秋の遠足(社会科見学)に行ってきました④
4年生の遠足(社会科見学)は「島根県立三辺自然館 サヒメル」です
サヒメルでは 島根の自然について 展示物を見て回ったり プラネタリウムで秋の夜空に浮かぶ星を見たりしました
星の学習はロマンがあって楽しいのですが 学校でみんなで一斉には学習しにくい 単元でもあります
どうしても家庭で 個人での観察や記録に頼ることになってしまいます
見る場所も違えば 時間もまちまちとなり 持ち寄って話し合ってもかみ合わないということもあります
プラネタリウムだと みんなでする共有体験ですので 感想も言いやすく 理解を深めることにもつながったようです





予想通り生き物の標本や埋没林 夜空に浮かぶ星にこども達も興味津々です!!
楽しみながら島根の自然を学ぶことができました