校内を歩くときには
今朝は、地域の方のあいさつ運動で元気をいただきました。ていねいに一人一人に声をかけていただきました。こどもたちもご家族だけでなく、地域のみなさんに大切にされていることを感じていたようでした。
本校では、授業と授業の間等で教室間を移動する際には、整列して移動することを原則にしています。ばらばらで歩くと、ろうかが狭いので危険だからです。時間割によっては何百人の子が移動するので、やむを得ない約束事の一つです。
高学年ではスムーズに移動し、担任の教員に見送られたりしています。
1年生のあるクラスが今日早速校舎内を歩いていました。学校のようすを少しずつ学んでいるようです。校長室にも来てくれたので、来客もなかったので、中に入ってもらいました。みんな手元のイラストと見比べながら熱心に見学してくれました。移動も上手でした。
また、大休憩(業間休み)には、一部の地区において先日の地区会の続きを行いました。みんな担当の教員の話をよく聞いてくれて、安全な登下校への理解を深めてくれました。