ゲストティーチャー
今朝は、気象台から山陰地方に線状降水帯注意情報が発出され、緊張が走りました。学校としては、土砂災害の大雨警報や雷注意報など登校時や下校時の状況を確認しながら注意を払っておりました。幸い下校時には、警報も解除され緊張度も下がりましたが、土砂災害など引き続き注意点も多く、予断を許さない状況と捉えています。
このような天候でしたので、5年生が予定していた理科の川の校外学習は中止(延期?)とさせていただきました。事前学習もがんばっていたこどもたちだったので、残念でした。ご家庭でも準備物や弁当などご協力いただいたのに、申し訳ありませんでした。
ほかの学年でも学校以外の講師の方々にご指導をいただく機会が今日もたくさんありました。4年生では、手話の出前講座がありました。講師の方々と途中お話させていただく時間がありましたが、4年生のこどもたちの熱心な学ぼうとする姿にとても感心しておられました。
また、3年生は、しじみ漁の出前講座、6年生は、歯の健康に関する講座というように貴重な日となりました。こどもたちも通常とは違った学びとなりました。