静かな努力
ある学級の前の自学ノートの掲示に書いてある「静かな努力こそ一番強い」という言葉から表題を引用させてもらいました。この「静かな」と言う言葉には、多くの意味があると思いますが、6年生が各学級で対話を大切にしながら、授業を展開していました。
この学級では、学級会に取り組み、こどもたちで議題にそった話し合いを行っていました。一人一人が司会の問いかけにしっかりと考え、自分の考えを表現していることに感心しました。手元にには、この学級会への参加状況を評価するワークシートもありました。
算数の学習では、円の面積をもとめる式を導き出す考えを班ごとに対話をして考えていました。手元には、円の折り紙を折り曲げた円を分解するものがありました。ここでもしっかりと対話している6年生でした。さすが。