目標をもって
前期の「あゆみ」はいかがだったでしょうか。こどもたちのがんばり、今後の課題など、日々お伝えしていることと重なることも多かったと思いますが、大切なお伝えとしてご確認いただけたものと思います。今後も保護者の皆様とツーウエイでやりとりを重ねさせていただければと思います。
さて、各クラスでは、それぞれ2学期の目標をもとに様々な学習活動に取り組んでいます。あるクラスではそれを掲示してこどもたちに意識化させています。
当然、授業の中でも、学習のねらいを意識させています。図工では、色のつけかたを意識させ、自分らしい描画をつくっていました。国語では言葉調べをしながら国語辞典の使い方を身に付けさせようとしていました。外国語の学習では、ビンゴのゲーム的な要素を入れながら英語を学んでいました。
昨日は、乃木地区交通安全対策協議会・乃木地区交通安全協会の代表の皆様から安全たすきをいただきました。4年生の代表のこどもたちが受け取りました。この機会に日が短くなるこれからの交通安全をこどもたちに意識させていきたいと思います。
その際にもお礼を言われたのですが、敬老の日のお手紙へのお礼のお手紙も学校に届いています。こどもたちの思いが皆様に伝わり、こちらこそ感謝しております。