ふわふわ言葉で花を咲かせよう
この表題は、ある学級の掲示から引用させてもらいました。「ふわふわ言葉」というのは、心にやさしい言葉で、対義語は「ちくちく言葉」です。こどもたちのふわふわ言葉を集めて掲示されていました。花いっぱいになりそうです。
このことは、こどもたちだけのことではなく、我々大人社会でも必要な意識ですよね。
ある学級では、道徳の学習の中で、ハートマークを使って、登場人物の心の変化を考えていました。みんなこれぐらいかなあと悩みながら色をぬっていました。登場人物を自分に置き換えながら考えることによって、こどもたちは、自分の心の幅を広げているようでした。
音楽の授業では、歌詞を鑑賞しながら、みんなで気持ちを表現しながら楽しく歌っていました。
また、本校では、そうじに使用するぞうきんは、2つに折って収納する指導をしております。みんな心をそろえるようにきれいに片づけてくれています。
今夜は、中秋の名月です。給食でもだんごが登場しました。ゆっくり鑑賞できるといいですね。