自由と自分勝手
6年生の教室で、表題の自由と自分勝手について学習していました。道徳科の教材名でもありましたが、なかなか難しい話し合いをペア対話を適宜取り入れながらしていました。確かに自分勝手と言われると事例はたくさん挙げられますが、自由と言われると、その定義づけは難しいですね。ちなみに教材の設定は、修学旅行の夜の出来事でした。今度、修学旅行に行く6年生には、実際の学校生活に結びついた学びとなりました。
外国語教室では、6年生が外国の国々の学習をしていました。内容は、異文化の理解も取り入れたものでした。チャンツという楽しい動きを取り入れた活動もALTの先生がリードしてくれていました。