一つ一つ
先日の朝、毎朝あいさつ運動をしてくれている委員会の子に「あいさつはどうですか?」と尋ねました。私は、がんばっている委員会の子と振り返りをしようと思って、毎日はできない状態ですが、こどもたちの意見をきいています。するとある子が「けっこうできています!」ときっぱりと言ってくれました。いい朝となりました。毎日の声がけの一つ一つが実を結びつつあります。
1年生の教室ではリースづくりが始まっていました。担任の指導のもと、一つ一つていねいにつるをはずしていました。かなり集中力が必要な作業でしたが、みんながんばっていました。
3年生では、外国語活動でアルファベットさがしの学習をしていました。なかなか探すのが難しい課題でしたが、こどもたちは一つずつ見つけていました。私は、ほとんど見つけられませんでした。


また、先日は、県教委の先生方に来校してもらい、授業について協議をさせてもらいました。算数と社会科の授業をもとに授業づくりについて検討しました。県教委の先生の一人は、本校の元校長先生でした。みんなのがんばりを喜んでおられました。
