なかよし学級 お餅つき
1月15日(水)
なかよし学級のみんなが、隣りの公民館をお借りして、地域ボランティアの方々にお力添えをいただき、お正月恒例のお餅つきを行いました。近年あまり見かけなくなった昔ながらの杵と臼で「よいしょ!よいしょ!」の掛け声とともに、ペッタンコ、ペッタンコと繰り返し、見事なお餅ができあがりました。臼から取り出されたお餅は、小さく分けてもらい、一人一人がやさしくていねいに丸めて仕上げました。なかなか味わえない貴重な経験を堪能することができました。

1月15日(水)
なかよし学級のみんなが、隣りの公民館をお借りして、地域ボランティアの方々にお力添えをいただき、お正月恒例のお餅つきを行いました。近年あまり見かけなくなった昔ながらの杵と臼で「よいしょ!よいしょ!」の掛け声とともに、ペッタンコ、ペッタンコと繰り返し、見事なお餅ができあがりました。臼から取り出されたお餅は、小さく分けてもらい、一人一人がやさしくていねいに丸めて仕上げました。なかなか味わえない貴重な経験を堪能することができました。