6年生 薬物乱用防止教室
1月28日(火)
6年生が一堂に集まり、学校薬剤師の伊藤先生による薬物乱用防止教室を行いました。先生からは「くすり」の正しい飲み方や、「お酒」「たばこ」の害や恐ろしさ、そして「薬物乱用」についてわかりやすく解説していただきました。
「薬物乱用」については、たった1回の使用でも乱用になること、薬物で傷ついた脳は治らず心も体も依存してしまうこと、薬物乱用は犯罪につながることなど具体的に教えていただきました。
改めて、甘い誘いに流されず、自分を大切に生きていくことの大切さを学びました。