学校沿革

明治 7. 6.18 乃木村別願院内に乃木西小学校開校

  10. 北の原に校舎移転

  10. 乃木東小学校と合併

  19. 意宇郡8番学区として乃木尋常小学校となる

  25. 小学校令改正により、 乃木尋常小学校と改称

  28. 江淵に校舎新築移転

  45. 高等科を併置し、乃木尋常高等小学校となる

昭和 3. 現在地 (岡の山) に校舎新築移転

  11. 校舎2棟焼失のため新築

  16. 国民学校令により、 乃木村国民学校と改称

  22. 学制改革により、 乃木小学校と改称

  23. 北校舎1棟増築

  25. 松江市と合併して松江市立乃木小学校と改称

  30. 東校舎2階建1棟を増築

  33. 給食室を増改築し、 完全給食を開始

  38. 特殊学級開設

  42. 水泳プール新設 ・ 東校舎4教室増築

  45. 校地拡張、 体育館新築

  47. 児童急増により、 プレハブ2教室仮設

  50. 学級数増により、 プレハブ3教室仮設 ・ 新校庭完成

  52. 3.31 古志原小学校新設に伴い校区変更(上四地区古志原小へ)児童(213 名)移籍  し、プレハブ3教室室撤去

  52.9.24 水泳プール浄化槽設置

  54. 2.28 第1期校舎増改築工事竣工 (2,196 ㎡)

  565.15 第2期校舎増改築工事竣工 (1,256 ㎡)

  56 3.30 第3期校舎増改築工事竣工 (2,184 ㎡)

  56.6.18 乃木小学校教育-108 年の歩み-を刊行

  56.10. 3 国体秋季大会開会式鼓笛隊参加

  56 7. 1 機械警備開始

  61. 4. 1 勤労生産学習研究推進校の文部省指定を受ける (S61S63

平成2. 3.14 飼育小屋完成 (PTA事業)

  2.11.22 松江市教育委員会の学校同和教育研究指定の発表会を行う

  3. 4. 1 文部省研究協力校として体育科におけるTTの研究に取り組む (1年間の指定)

  3.8.20 校舎増築工事開始

  3.10. 4 屋内運動場増築工事開始

  3.10. 9 松江市教育研究会の発表会 (四ブロ大会) を行う

  4. 3. 5 三棟木造校舎解体

  4.4. 1 文部省研究協力校として算数科におけるTTの研究に取り組む (1年間)

  4.5. 8 校舎増築 ・ 第二屋内運動場新築竣工

  5. 4. 1 5 ・ 6年度 「指導方法の改善に関する教職員配置等の調査協力校」 として文部省指定を受ける

  5.7.14 PTAの赤十字に対する多年の貢献が認められ、日本赤十字社より感謝状を受ける

  5.11.18 優れたPTA活動と業績が認められ文部大臣表彰を受ける

  6. 4. 1 松江市学校保健会の性教育の研究指定校となる

  6.4.13 乃木児童クラブが開設される

  6.12.25 乃木小学校開校 120 周年記念誌 「乃木小学校教育の歩み-109 年から 120 年までの歩み-」 を編集

  6.10. 9 島根県共同募金会より表彰状を受ける

  9. 7 水泳プール改修、 新設 (~ H10.3

  10. 11. 9 第一体育館のステージ幕を新調する

  11.26 松江市教育委員会の学校同和教育研究指定の発表会を行う

  11. 4. 1 学校給食センター化に伴い、 給食コンテナ室 (二室) の新設並びに3棟に第2職員室の設置

  11.4. 1 校区変更により永砂地区児童古志原小学校から編入

  11.4. 1 松江市教育委員会の 『総合的な学習の時間』 研究推進事業の研究指定校となる

  11. 4. 1 旧調理場を改装し、 乃木児童クラブが移設される

  12. 1.31 第一体育館横校庭への進入路改修

  12.3.22 第一体育館と第二体育館の間に雨除用屋根取付

  13.10.25 全国小学校道徳教育研究大会島根大会を行う

  13. 4. 1 学力向上フロンティアスクールとして文部科学省指定を受ける (H14 H16

  13.4. 1 部活動から乃木少年少女総合クラブ (PTA組織の一環) に移行

  16. 10 学力向上フロンティアスクール研究発表 (兼松江市教育研究会四ブロ大会)

  16.12 道路拡幅に伴う、 校舎周辺さくの改修、 校庭整備

  17. 4. 1 乃木小学校に院内学級が開設される

  17.6.21 情報モラル等指導サポート事業実践研究協力校として文部科学省指定を受ける (H17 H18

  18. 4. 1 松江市教育委員会より人権 ・ 同和教育指定校として指定を受ける ( H18 H19

  18.4. 1 乃木少年少女総合クラブがPTA組織から独立

  19. 3. 7 島根女子短期大学(現県立大学短期大学部)、 幼保園のぎと乃木小学校の三者連携に関する協定を結ぶ

  19.11.30 松江市教育委員会指定人権 ・ 同和教育発表会、 島根県国際理解教育研究大会乃木大会

       情報モラル教育 (平成 1718 年度文部科学省研究協力校) 発表会、 開催

  20.11.20 全国学校体育研究大会島根大会プレ大会 ・ 松江市教育研究会Cブロック研究会を行う

  21.11.11 全国学校体育研究大会を行う

  24. 2.10 松江市教育委員会指定、 湖南中学校区小中一貫教育実践発表会を行う

  25.10.18 島根県書写教育研究大会 (松江大会) を行う

  26. 4.23 子ども読書活動優秀実践校文部科学大臣表彰を受ける

  28.11.17 松江市教育委員会指定まつえ湖南学園小中一貫教育公開授業研究会を行う

  30. 7. 9 島根県立大学・島根県立大学短期大学部・忌部翔・幼保園のぎ・忌部幼稚園と六者連携に関する協定を結ぶ

令和元.11.15 中国地区小学校理科教育研究大会島根大会を行う

  2.3 3年以上の普通教室・なかよし学級、特別教室に電子黒板を設置

  2.4.16~5.14 新型コロナウイルス感染症拡大防止のために臨時休業(市内全小中学校)

  3.3 全児童にタブレット端末配備

  3.10 1・2年生の普通教室に電子黒板を設置

  4.4.1 島根県学力向上プロジェクト指定校として研究を行う(R4~R6)

  4.6 プレイルームを改修し、「まなびの部屋」を開設

思い出の写真

本ホームページは、乃木小学校児童をはじめ関係者の写真等が掲載されており、その掲載内容(画像、文章等)の一部及びすべてについて、無断で複製、転載、改変等の二次利用を固く禁じます。また、掲載されている写真の削除を希望される場合は、学校へご連絡をお願いします。

明治時代

明治45年ごろの校舎

M45_校舎.jpg

昭和時代

昭和3年ごろ

S3_校舎.JPG 

昭和初期の集合写真

乃木尋常小学校でしょうか?校長先生を歴代校長先生の顔写真と照合すると、この時期であることが分かります。

昭和初期2.jpg

乃木高等小学校でしょうか?写真の背景のところに現在も玄関に設置されている書と同じものが写っています。

昭和初期1.jpg

 三重方面に修学旅行?で行った際のスナップです。

昭和初期3.jpg

昭和11年

S11_校舎.JPG 

昭和16年6月 西の原開墾

S16.6_西の原.jpg

昭和16年友田山植林

S16_友田山植林.jpg

昭和23年10月 校舎

S23_校舎.JPG

昭和31年 校舎

S31_校舎.JPG

昭和35年の学校生活

S35-2.jpgS35-5.jpgS35-4.jpgS35-7.jpgS35-8.jpgS35-6.jpgS35-1.jpgS35-3.jpg

校舎36年校舎

S36_航空写真.jpg

昭和36年の学校生活の様子

S36-1.jpgS36-2.jpgS36-3.jpgS36-6.jpgS36-5.jpgS36-4.jpg

昭和38年 校舎

S38_校舎.JPG

昭和39年 開校90周年記念

S39校舎.jpgS39開校90年3.jpgS39開校90年.jpgS39開校90年2.jpg

昭和40年校舎

S40_航空写真.jpg

昭和41年 卒業写真

S41.3_卒業写真.jpg

昭和43年 卒業写真

S43_卒業写真.jpg

昭和47年 鳥瞰写真

S47_校舎.jpg

昭和48年 子供銀行全国表彰

S48_子供銀行.jpg

昭和48年卒業写真

S48卒業.jpgS48卒業2.jpg

昭和49年 創立100周年記念事業

S49.6_100年記念碑除幕式2.jpgS49.6_100年記念碑除幕式.jpgS49.6_100年記念碑除幕式6.jpgS49_100周年記念運動会2.jpgS49_100周年記念運動会.jpgS49.6_100年記念碑除幕式3.jpgS49.6_100年記念碑除幕式5.jpgS49.6_100年記念碑除幕式4.jpg

昭和50年 卒業式

S50  卒業式2.jpgS50  卒業式.jpgS50 卒業式3.jpg

昭和51年 校内音楽会

S51_音楽会.jpg

S51_音楽会2.jpg 

昭和51年 校舎

S51_校舎.JPG

昭和52年3月古志原小お別れ会

S52.3_古志原小お別れ会2.jpgS52.3_古志原小お別れ会1.jpg

昭和54年 校舎改築

一棟改築.jpg一棟改築2.jpg校舎改築 (2).jpg改築時の運動会.jpg

二棟改築時.jpg

昭和56年 音楽会

S56_音楽会.jpgS56_音楽会2.jpg

昭和57年 校舎

S57_校舎.JPG

S57校舎改築記念事業

S57改築1.jpgS57改築6.jpgS57改築4.jpgS57改築5.jpgS57改築3.jpgS57改築2.jpg

昭和62年 部活

S62no5.jpgS62no1.jpgS62no2.jpgS62no4.jpgS62no3.jpg

昭和62年 遠足

S62no6.jpgS62no7.jpgS62no8.jpg

昭和63年 運動会

S63_運動会3.jpgS63_運動会1.jpg

昭和63年 小体連

S63_小体連バスケ2.jpgS63_小体連バレー.jpgS63_小体連サッカー2.jpgS63_小体連バスケ1.jpgS63_小体連.jpgS63_小体連バレー2.jpgS63_小体連サッカー.jpg

昭和63年 音楽会

S63_音楽会2.jpgS63_音楽会.jpg

昭和63年 校舎

S63_校舎.JPG

昭和63年 田植え

S63_田植え.jpg

H元年 6年生を送る会

H1_6年生を送る会2.jpgH1_6年生を送る会.jpg

H2 大山林間教室

H2.7_大山.jpg

H4 校舎

H4_校舎.jpg

H11 運動会

H11運動会.jpgH11運動会2.jpgH11運動会3.jpg

H11 たてわり活動

H11たてわり.jpgH11たてわり3.jpgH11たてわり4.jpgH11たてわり2.jpg

H12 音楽会

H12音楽会.jpg

H24 なかよし遠足

H24 (5).JPGH24 (1).JPGH24 (2).JPGH24 (4).JPGH24 (3).JPG

H29 音楽会

H29 (2).JPGH29 (3).JPGH29 (1).JPGH29 (4).JPGH29 (5).JPG

R1 江津研修

R1 (8).JPGR1 (9).JPGR1 (6).JPGR1 (7).JPGR1 (2).JPGR1 (1).JPGR1 (4).JPGR1 (3).JPGR1 (11).JPGR1 (10).JPG

67f53d297fcacaa7860b21f3c7b7d59e.jpg

戻る