8月28日

職員研修で不審者侵入に備える訓練を行いました。

警察署の不審者役の方が、どこからどのように入ってくるか全くわからない形で実施します。

不審者役の方を追いかけて動画を撮影し、職員全員で確認しました。

110番通報して警察の方が来られるまでは7,8分とのことでしたが、ずいぶんを長く感じました。DSCF0451.JPG

「さすまた」の使い方も教えていただきました。

使う機会はないに越したことはないのですが・・・

夏季休業中にしかできない貴重な研修となりました。DSCF0453.JPG

冷水器の設置も完了しました。

9月もまだ暑い日が続きそうです。

助かります。

DSCF0455.JPG

8月11日

トイレ掃除に学ぶ会の方に4年と2年のトイレを清掃していただきました。

今回は特に床をきれいにしてくださって、2枚目の写真のとおりピカピカです。

目に見えてきれいになっていくトイレを見ているともっと手を動かしたくなり、もっと時間が欲しくなります。

9月のPTA環境整備もですが、たくさんの方が子どもたちの生活環境をよくしてくださろうとしていることを始業式には伝えたいと思います。

校舎は43歳、まだまだメンテナンスをして後輩たちに渡さなくてはなりません。

冷水器の設置もほぼ完了しました。

3階4階でも冷たい水がすぐに飲めるようになります。

夏休みも折り返しとなります。

みなさまお元気で。

DSCF0442.JPG

DSCF0446.JPG
戻る