1/14 休憩時間の避難訓練を行いました。

今回は、土砂災害での避難を想定しました。

①いろいろな避難の仕方があることを知る。

②休憩時間での放送をよく聞く。

この2つを大きな目標としました。

①水平避難、垂直避難、意味をよく理解できていました。

 3階に避難することもあることを体験できました。

②放送の聞き方、すばらしかった。

 落ち着いて、歩いて、整然と集まることができました。

 「どこが火事だったでしょう?」という問いに、「ちがいます」と答えていました。

 避難中、「どこに避難するの? まずは教室かな?」と近くにいた職員がたずねたようです。

 すると「ちがいます。直接に3階の学習室に避難します。」と答え、

 いずれも正しく判断できたこと、素晴らしかったと思います。

体育館にいた児童も約1分間で避難を終えました。

ろう下を落ち着いて歩いて集まることができたこと、花丸でした。

(今回、写真はありません。)

戻る