2/19 県教委の"しまねっ子!元気アップ・カーニバル"事業として、

校内の縄跳び集会を行いました。

DSCN9765.JPG DSCN9764.JPG

外の天気は、雪模様でしたが、

欠席者もなく全員参加で、元気いっぱいの集会となりました。

まずは、①はじめの会。

保健体育課の方のあいさつをいただき、始まりました。

DSCN9767.JPG

②まずは、準備運動も兼ね、持久跳びに挑戦しました。

1~3年生は、1分間。

DSCN9768.JPG

4~6年生は、2分間。

DSCN9769.JPG

③「松江城!忍者8の字跳び」

hatinojitobi.jpg

赤と青、2色のグループに分かれて挑戦しました。

DSCN9786.JPG

DSCN9784.JPG

DSCN9782.JPG

DSCN9781.JPG

DSCN9778.JPG

DSCN9771.JPG

1回目を終えて、2回目にも挑戦しました。縄の持ち手を先生に交代し、

こどもたち全員が跳びました。

当然、作戦タイムもありました。高学年が自然とひっぱります!

DSCN9779.JPG

④「よどみなく跳ぼう!高津川清流長縄ジャンプ」

takatsu.jpg

DSCN9788.JPG

IMG_3690.JPG

写真は、息のそろった場面です!

ここまで紆余曲折がありました。みんなよくがんばりました。

⑤今日の取組のふりかえりをしました。

DSCN9790.JPG

ほとんど全員が発言しました。

発言者に、自然と目が集まります。(パチパチ!)

⑥保健体育科の方から、おほめのお言葉をいただき、

 協賛業者さんからの贈り物として、

 モルックセット、フラフープ(大)等を受け取りました。

IMG_3697.JPG

⑦最後に、集合写真を撮りました。

IMG_3699.JPG

集会後は、いただいたフラフープに興じるこどもたちでした。

※この日は、長縄中心で取り組みました。

21日(金)は、短縄の技を中心に挑戦します。

戻る