9月30日、島根大学小学校教育専攻の学生33名、指導者の先生方6名が来校され、「中山間地域教育実践研修」が実施されました。この研修は、「複式のある学校の実際を学びたい」という学生の皆さんの希望に応えるもので、本校での実施は昨年度に続き2回目となります。

午前中は、5・6年生企画のゲームで交流を深めた後、全学年の授業を参観いただき、代表の学生さんによる授業実習も行われました。給食や休み時間も一緒に過ごし、こどもたちは年の近いお兄さん、お姉さんとの交流に大喜びでした。

午後には、学生の皆さんによるパフォーマンスやゲームで大いに盛り上がりました。

校内は一日中、こどもたちの笑顔で溢れ、まさに「大野笑楽校」でした。

交流後、学生の皆さんにはボランティアで校内の美化活動にもご協力いただきました。

こどもたち一人ひとりに温かく寄り添い、活動してくださった学生の皆さん、そしてそれをご指導いただいた先生方に心より感謝申しあげます。こどもたちにとって、かけがえのない素晴らしい一日となりました。ありがとうございました。

【出会いの会】

1.JPG2.JPG3.JPG4.JPG

【授業参観】

5.JPG6.JPG7.JPG

【大休憩】

8.JPG8.5.JPG

【授業実習】

9.JPG10.JPG11.JPG12.JPG

【給食】

13.JPG14.JPG15.JPG

【ロング昼休み】

16.JPG16.2.JPG16.3.JPG16.4.JPG16.5.JPG

【学生主催タイム】

17.JPG18.JPG19.JPG20.JPG21.JPG22.JPG23.JPG

【ボランティア活動】

24.JPG25.JPG26.JPG

戻る