「きらきら生活カード」の取組
今日(6月20日)から「きらきら生活カード」の取組が始まりました。
これは、毎学期1回、取組週間を設定して家庭での過ごし方を点検するとともに、よりよい生活習慣の定着をめざすもので、学園共通で毎年継続して行われている小中一貫教育の取組の一つです。
具体的には、「メディアの時間」「読書」「お手伝い」「学習時間」「就寝時間」の5項目について、毎日の生活をふり返りながらカードにチェックしていきます。
昨年度の学校評価では、「マンネリ化しているのでは・・・」との意見もあったため、今朝は全校で集まり、意欲を高めるための話を養護教諭が行いました。
今回の実施期間は、6月26日(木)までです。こどもたちの主体的な取組になることを期待しています。