7月1日は、授業公開日でした。各学級の授業内容と様子は以下のとおりです。

【1・2年生】学級活動「体と心を大切にしよう」

 松江少年サポートセンターの方をお招きして、「プライベートゾーン」や「見えないバリア(境界線)」について知り、自分や周りの人を大切にするためにできることを考える学習をしました。

IMG_0701.JPGP1010002.JPG

【3・4年生】道徳「相手の気持ちを考えよう」

自分にとって「楽しいこと」「よいと思うこと」が全ての人にそうなのか絵本を使って考え、人間関係において必要な生活スキルである「同意」と「境界(パーソナルスペース)」について知る学習をしました。

IMG_0705.JPGP1010003.JPG

【5・6年生】学級活動「心と体の安全」

自分だけの大切なところや他の人の体が大切である、そして、自分や周りの人の心や体を守るためにできることを考える学習をしました。

P1010009.JPGIMG_0707.JPG

また、授業公開後、学校保健委員会を開催しました。

まず、養護教諭から検診等の結果やこどもたちの学校での様子について話をしました。

それを受けて、保護者の方々が小グループでフリートークを行い、その内容を全体で共有しました。

そして、最後は学校医の先生にお話をしていただきました。

目や歯の健康、メディアや外遊びなどの生活習慣などについて、保護者の方と一緒にお話ししたり学校医の先生から専門的な助言をいただいたりすることのできる貴重な会になりました。

ご多用の中をお出かけいただきました学校医の先生、そして保護者の皆様、本当にありがとうございました。

P1010011.JPGP1010012.JPG

   

戻る