着衣泳の学習
7月16日、消防署より講師の方をお招きして、着衣泳の学習を実施しました。
体育館で準備運動とバティを確認する練習の後、代表児童が実際に119番に電話をかけて状況を伝える通報訓練を体験させてもらいました。
その後、いよいよプールでの着衣泳体験。しっかりと息を吸って体を浮かせる練習やペットボトルを使って浮く練習などを行いました。
今日は、事故が起こった時の対処についての学習でしたが、消防署の方からは「事故にあわないこと」「そのためにもこどもだけで水辺にはいかないこと」を教えていただき、こどもたちにとって夏休みを前にとても有意義な学びとなりました。ご多用の中、熱心にご指導いただき、ありがとうございました。