こどもたちの様子から(2月7日)
今日は、今年度最後の授業公開を行いました。
9時過ぎから雪が降り始め、銀世界となり、風も強い悪天候の中、たくさんの保護者の方にお出かけいただきました。
ありがとうございました。
1年生は生活科【ありがとうの会】をしました。
なわとびや歌の発表や百人一首や生活科で作ったおもちゃでおうちの方と楽しみました。
2年生は生活科【ありがとう発表会】をしました。
自分の成長を振り返り家の人に感謝を伝えました。
3年生は総合【小泉八雲について発表会】をしました。
総合で調べたことを、グループでパワーポイントにまとめて発表しました。
4年生は総合【伝えよう佐陀川のこと】をしました。
保護者の方だけでなく、今年総合でお世話になった地域の方も招待して、自分たちの学びを発表しました。
5年生は外国語【Welcome to Japan】の学習を見てもらいました。
とっても緊張しながらも、英語でのやりとりを保護者の方に見てもらいました。
6年生は総合【平和学習のまとめ発表会】をしました。
2つに分かれて、ポスターセッションを行いました。
平和とは?なぜ戦争がなくならないのか? こどもたちなりにしっかり考えた発表となりました。