4年生の学習から~温かい応援ありがとうございます!!~(6月18日)
4年生は、総合的な学習の時間「佐陀川」をテーマにして取り組んでいます。
水質調査や生き物について、講師の先生に来ていただいて学習をしました。(5月7日のホームページをご覧ください)
その学習の中で、子どもたちから「シジミ」について調べてみたいという課題が生まれました。
子どもたちは、昨年お世話になった地域の方や前回指導に来てくださった講師の先生、ゴビウス、宍道湖漁協にそれぞれ手紙を書きました。
みなさんから、すぐに「協力しますよ。」という電話や、実験の仕方についてくわしい説明の書かれた手紙をいただきました。
本当にありがとうございました。
「どのように進めていくとよいのか?」と話し合っていたところ、
なんと! 本日、宍道湖漁協の方が実験に使ってくださいと、今日捕れたばかりのシジミを持ってきてくださいました。
これから、シジミによる水質浄化実験などを行っていきます。